Twitterにぶん投げたやつを少々修正してPixivにアップしたりしてました。
原寸は恥ずかしいので!ハーフサイズでどうぞ。
Twitterにぶん投げたやつを少々修正してPixivにアップしたりしてました。
原寸は恥ずかしいので!ハーフサイズでどうぞ。
超むずいと噂のB41『新編「三川艦隊」ソロモン方面へ!』をなんとかクリアしました。。
つらいですわこれw
編成はこちら。
といっても、艦の編成はほぼ固定なんですけどね。
どうも増設バルジが有効だとのことで、急いで3つ開発して使っています。どうせ鋼鉄は有り余ってるので使い道ができて良かった。
5-1では初戦およびボスに潜水艦が出ることがあります。そのため、軽巡を対潜仕様にしておくのがいいようです。
艦は夕張と天龍のどちらかを選ぶことができますが、対潜要員とは言え天龍を採用しています。
見てもらえればわかるとおり、これだけレベル差があるにもかかわらず回避値は一緒。対空、対潜、火力は夕張に分がありますが、装甲、耐久は天龍の方が上です。大破率が高い海域で生き残るためにはやはり装甲、耐久でしょう。もう少しLvが高ければ回避にも分があるはずですので。
天龍は強い艦ではありませんが、遠征で活躍していると思うので、意外と育ってる方も多いのではないでしょうか。
この海域では制空権が取れないので偵察機は必要ありません。(なんか怖いので鳥海にだけ乗せてますがw)その代わり主砲2つに電探、バルジを基本としています。バルジは使いどころが非常に難しい装備ですが、この海域の場合敵の火力がそこまで高くないので、バルジでの装甲底上げで防げる場面が多いようです。
まあ、いつものイベントだと敵艦の火力が余裕で昼戦キャップ超えてたりするので、バルジなんか付けても焼け石に水なんですけどね。
編成はだいたいみんな同じだと思うので貼りませんが、全力で出します。支援艦隊無しでは相当難易度が跳ね上がるものと思ってください。
潜水艦ありの編成と、無しの編成がありますが、ここに来るのも大変なので、ヤマをはらずに複縦陣もしくは輪形陣で挑みます。輪形陣の方がより対潜に重きを置いた陣形です。軽巡が中破していたりする場合は単横も考えましょう。潜水艦は夜戦で倒すことができませんので。
正直、ボス支援が非常に仕事した。
もうこの時点で勝ったようなものでしたw
ydgq03c5ra
E5だけあって、だんだんと難しくなってきていますが、撤退要因こそあれキラ付け、支援艦隊が必要無かったので難易度表示ほどの難しさではないでしょう。
撤退はおおむね3戦目の戦艦マスか、渦潮を踏んだときの初戦撤退ぐらいかな?別に初戦で大破食らうわけではないので進んでもいいんですが、3戦目、Boss戦と回避率が厳しくなってくるので撤退してます。
編成はこんな感じ。ボスとその随伴艦の護衛要塞が艦載機持ちなので、摩耶様の対空カットインを入れてます。別に無くてもいいような気がします。
あと、ボスは陸上型なので三式弾を装備してます。そのせいか、微妙にフルパワーじゃないこの編成でもS勝利とれました。
しかしどうして物悲しいボスが多いものですね。