ハードディスクにインストールしたROをSSDへ移す方法

最近SSDをウチのPCに導入しまして、そのときに使った方法を紹介してみます。

せっかくSSDを導入したので、ROのインストール場所もSSDに移して高速起動したいなーとか思いますよね!

しかし、インストール場所をSSDへ移動するには、一度ROをアンインストールしてから、SSDへと再インストールしなければなりません。ROのセットアップファイルなんてどこに行ったかわからないし、公式からあの1ギガバイト以上あるファイルを落としてくるのもめんどくさいし・・・と、案外めんどくさいものですw

そこで、元のインストール場所から丸々SSDにコピーしてしまおうというのが、基本的なポイントなんですが、ただコピーするだけではうまくいきません。

なぜかというと、ショートカットの参照先や、レジストリ(Windowsのシステム情報)の中身は古い場所を指したままになっているからです。

もちろん、これらを書き換えてもいいのですが、もっとスマートな解決方法がありますw

SSDにROを移動してしまっても、元の場所にまだファイルがあるかのように見せればいいのです。

これには、WindowsVista、Windows7から追加されたジャンクションを使います。(※WindowsXPでは使えません。)

ジャンクションとは、ファイルやフォルダに対して別名を付ける機能です。デスクトップにファイルがあるように見えるし、普通に読み書きもできるけど、実はマイドキュメントの中のファイルが読み書きされている・・・とそんなことができます。

これを利用して、SSDにコピーしてしまったROのフォルダに元の場所と同じ別名を付けることで、SSDへ移動してしまったけれど実質移動していないのと同じことになるのです。ショートカットの書き換えなども必要ありません。

やり方は以下のとおり。

  1. まず、ROのフォルダをSSDへコピーします。
    ここではROのインストールフォルダをc:\Program Files (x86)\Gravity\RagnarokOnlineとします。(デフォルトのインストール先)
    また、SSDのドライブをS:\とします。
    これはもう、GravityフォルダをSSDの中にガバッ!と入れちゃってください。
    こんな感じになればOKです。

    コピー後の状態
  2. 元々あったROのフォルダを名前変更しておきます。
    「Gravity」→「Gravity-old」とかに変えてください。
  3. スタートメニューから「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」をさがします。

    コマンドプロンプト
  4. コマンドプロンプトの上で右クリックをして「管理者として実行」を選びます。
    (Program filesの下などにインストールしている場合、管理者として実行を選ぶ必要があります。

    管理者として実行

    ちゃんと管理者になっているか確認。
  5. コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ちます。
    mklink /J "C:\Program Files (x86)\Gravity" S:\Gravity

    コマンドの書式mklink /J "別名" "リンク先"

  6. ちゃんとリンクができているか確認します。
    一見ショートカットのようなアイコン

    エクスプローラーでC:\Program Files (x86)\Gravityを確認したときに、一見ショートカットのようなアイコンになっていれば成功です。

いかがでしょうか。うまくいきましたでしょうか!

ジャンクションは、色々と応用できますので使い方を覚えておくと便利かもしれません。

キリエエレイソン10が楽しい件

いやー、いままでスキルポイントの関係から、キリエとってなかったんですよ。

以前はキリエなんて見向きもされていなかったんですよね!
でも、R化で急に注目されだしてみんなキリエに乗り換えだしたんですが、自分もあせってキリエに乗り換えたら後々バカをみるかもなぁ・・・と思い、振り直しを見送っていました。

「皆が右を向いていると、つい左から見直したくなる性分でな」

某マクロスFの艦長が言ってましたが、まさにそれかもしれません。

しかし、どちらかというとウォーロックメインだったここ半年、最近になってABのほうの稼働率が高くなってきまして・・・

ペア狩りなどで前を走ることもあるのですが、そこは所詮ABなのですぐに敵に捕まっちゃうんですよねw

  1. 敵が数匹固まっている場所を発見
  2. 突っ込む
  3. まとめる前に中途半端に捕まる
  4. 敵がまとまっていないので、倒すのに時間がかかる
  5. 倒すのにもたついている間に横沸き。崩壊の危険

という悪循環に。いや、以前はそれでも何とかなっていたんですよね。理由としては、主火力のSGが広範囲&均一な威力(範囲の端でも威力が減衰しない)だったことでしょうか。あと、敵をノックバックさせる性質があったので、敵をまとめてあろうが無かろうがあんまり関係なかったというのもあると思います。

しかし、現在主力の罠についてはそうもいきません。

FiT攻撃範囲

使用頻度の高いFiTの可動範囲は、起動範囲は3×3と狭く、攻撃範囲も5×5と決して広くはないのです。

図を見ていただければわかると思うのですが、SGと比較するとかなり狭いといえます。射程1のMOBならまだいいんですが、、、アビスのMOBとかは射程が2~3あるので、ちゃんとまとめないと全然当たらないんですよねw

そこで、敵をまとめるのにキリエが非常に有効なのです。要は簡易インデュア的な使い方ですね。

キリエの優秀な点は、他人にかけられること。ディレイタイムがインデュアと比べて非常に短いこと。
逆に劣る点は、詠唱があることと、場合によっては1回で解除されること。

しかし、アビスの敵ではHP10kもあれば、数回防ぐことができます。数回防げば、おそらく移動して敵を引きはがすのには十分です。

まあでも、囲まれている状況では一瞬の出来事なので、ペアの呼吸もある程度必要なんですけどねw

こういった使い方は、以前からあったのですが。アスムの価値低下&敵のATKが実は下方修正されていることで、以前はアスムを消してしまうため、敬遠されていた使い方が現実的に使えるようになった。と言ったところでしょうか。

いずれにせよ、使えるのなら使わない手はない!・・・と、そういうことでしたw

敵をまとめるときは、敵に捕まらないように歩くのですが、KEを常用できるおかげで多少の無茶が効く&多少の失敗は帳消しにできる。というところが大きいです。

いや、スゴい楽になりました。ただ、今回キリエを取得するためにMEを捨てたんですが、またMEやりたくなりそうなんですよねw

そのときはそのときで考えますか。。。